fc2ブログ
07:37:33
01

☆パン教室ご案内☆


IMG_5102_convert_20160729001928.jpg


天然酵母のパン作りは自宅で気軽に始められます♪
自分のペースに合わせ手作りパンを焼けるよう一緒にレッスンしませんか?


あこ天然酵母とは..... 
小麦、米、麹と水から作られた天然酵母です。
クセが無い酵母なので素材を生かしたパンを
焼くことができます。

当教室のレッスンではあこ天然酵母を使い
普段に楽しめるパン作りをご紹介しています♪


現在レッスンは公開募集しておりません。
2019年4月より公開レッスンご案内開始します。

その間パン作りご希望の方は日程と内容ご相談、
個別にて対応いたします。お問い合わせください。


お申込み・お問い合わせはこちらへどうぞ⇒



教室㏋はこちらからどうぞ➡☆


当教室は自宅キッチンで開く少人数制のパン教室です。
パン作りが難しく感じる方も、今よりもっと気軽に手作りパンを楽しみましょう!
ちょっとしたコツや感覚を掴むときっと焼きたいパンに近きます!

酵母は主に『あこ天然酵母』を使用します。クセが少なく食べやすい風味です。
お菓子パンからハード系パンまで様々なパンにチャレンジしましょう。

レッスンは生地捏ねから焼き上がりまで。
レッスンによりお持ち帰りの生地作りをします。


香り豊かなパンライフをぜひ一緒に楽しみましょう!


キッチンメーカー「クリナップ」様が運営の情報サイト【Deamia Club】にて
当教室を4回に渡り掲載頂いています。

ピックアップサロネーゼ〈特集〉第1回 
ピックアップサロネーゼ〈特集〉第2回


当教室を双眼社さんが取材、
掲載していただいています!


あこ天然酵母を使ったレシピ掲載もあります♪

教室掲載内容はこちらから
http://recipe-cooking.jp/cooking/classes/1051


Cooking school park「クスパ」様にて
スイスナイフメーカー「ビクトリノックス」コラボレッスンの様子と
レシピ提供させていただいております
詳しくはこちらからどうぞ



当教室にはじめてお申込みの方は「パン教室のご案内」をご覧ください


お申込み・お問い合わせはこちらへどうぞ⇒


当パン教室についての詳細はこちらです⇒

08:25:08
15

シナモンロール





シナモロールのデニッシュパターン
いつものより軽くてリッチなパンになりました

カロリー的には気になるとこだけど、
食べ口がいいので、サクサクといけますよー
シナモロールデニッシュはグレーズのが合います
クリチのクリームはパンタイプ向きかも



このて成型に勿体ないくらい折り込みは
良い出来上がりでした♪



#お知らせ 
只今、公開レッスンをお休みしています。
次回レッスンは2019年4月より開始します。



09:32:52
02


りんごシナモン&ドライフルーツパヴェ
りんごはそろそろ時期もきましたね~

レッスンでは津軽や、秋映を使いました。
どちらかといえば秋映りんごのほうが好き
赤が濃いキレイです、本当はその赤も入れたいけど
今回は使えなくて剥いています。


フィリングも一味あるけど
やっぱり生地がおすすめ
しっとり柔らかいパンを楽しんで下さい~

もちろんフィリングアレンジで色んなパンに
変身できるから自分好みのもの作ってみて♪

パン待つ間に焼いたゴマベーグルは
ランチにちょうど焼きたてを食べられました。
ゴマにチーズは良く合うんです
基本レッスンのアレンジです

ゴマとチーズのベーグル
サツマイモとセロリのポタージュスープ
レンコンのサラダ







00:24:47
25


朝晩がグッと気温が下がってきましたね。

普段は寝る間に発酵取るので
生地の上がりでも
季節の変わり目を感じます

秋らしいパン~
サツマイモをサイコロ型の
スイートポテトにして
白黒のごま生地でパンにしました



スイートポテトは生地の半分以上のグラム数
そのくらい入れてちょうど良い♪







16:32:14
19

秋のタルティーヌ


秋のタルティーヌ

猛暑も終わり秋めいてきましたね

今年は本当に暑くて
焼きものには厳し過ぎた夏でした~

先週くらいからやっと快適に

やりたかったものを色々焼いています



レッスンのソフトブールはふわっとした生地
ハード初心者さんにでも
抵抗なく食べれるような柔らかさがあります

上のタルティーヌもこれで↑

今自宅でもキヨエのオリーブオイルを使っています

タルティーヌの調理、仕上げにも。

良いオリーブオイルをお探しのかたに
おすすめです🎵